シュンライ・シュンランについて
マックスビューティ、メジロラモーヌなど、史実馬をプレイヤー牧場生産にすれば、早い年代から簡単に発生できるイベントです。 どんなにショボい配合でも能力が確実にアップするので、以下のような目的で馬を生産したい場合に役立ちます。 また、牧場長の育成にも効果的です。
- 能力因子を持つ種牡馬・繁殖牝馬の生産。
- 系統確立したい系統に属する種牡馬の種付け料の底上げ、もしくはキープ。
- 各系統の後継種牡馬の生産。
イベント詳細(発生条件)
シュンライ、シュンランの各イベントの発生条件と流れです。 黄字がシュンライ(春雷)、青字がシュンラン(春嵐)のイベント発生条件となります。 その他は共通条件と考えて下さい。
確実に発生させる方法
繁殖牝馬の発生条件(牝馬3冠)を満たしている事が前提ですが、3冠を達成している種牡馬と配合すれば、必ずシュンライ、シュンランのどちらかが発生します。 どちらかに絞りたい場合は、リセットで産み分けをすればOKです。
ウイニングポスト8 2017以降のバージョンは、お守りボーナスで性別の指定が可能なので、繁殖牝馬のみ条件を満たせば、シュンライを確実に発生できます。
シュンライ・シュンランの活用法
最初にも書きましたが、シュンライ・シュンランのメリットは、どんな配合でも強い馬が確実に生産できることです。 とくに、系統確立の支配率の底上げに役立ちます。 ヘイロー系を例に説明します。
- 83年3月5週にメジロヒリュウ(繁殖牝馬)を購入する。
- 83年4月1週にメジロラモーヌが誕生。
- メジロラモーヌで牝馬3冠を達成する。
- メジロラモーヌを引退させて繁殖牝馬にする。
- メジロラモーヌにデヴィルズバッグを種付けする。
- メジロラモーヌにお守りボーナスを使用して牝馬を選択する。(産み分けでも可)
- メジロラモーヌから誕生した幼駒にシュンライが発生。
- シュンライを米国G1で活躍させて、デヴィルズバッグの種付け料を上げる。
デヴィルズバッグの種付け料を上げることで、ヘイロー系の支配率が効率良く上げられます。 ウイニングポスト8 2018以降は、SH名鑑と併用することで、より効率的に支配率が上げられます。