ロベルト系

- オススメ度
- S~B
- 難易度
- 難
- 支配率
- 世界2%
- 引退年
- 88年~89年
- 種牡馬所有
- 不可
- 史実馬確立
- 可
- 因子
- SP・ST
- 系統特性
- なし
- 88年の確立を目指す場合は、エディット必須。
- 史実馬のみで確立したい場合は、エディット推奨。
- オススメ度は、ブライアンズタイム系、クリスエス系、レッドランサム系、リアルシャダイ系などの後継系統を確立する場合はS、それ以外はB。
- ウイニングポスト8 2015は、高い確率で88年に引退する。(他は89年が基本)
- ウイニングポスト8 2018以降は、SH名鑑を使うべき。
通常版(無印)でも確立可能なので、エディット必須ではありません。 88年~89年のロベルトの種付け料が大きく影響するため、その時期の種付け料が2000万前後ある場合は、海外セール購入馬を3~4頭種牡馬にすれば、簡単に確立できる場合もあります。
エディットなしでも確立可能ですが、83年から海外種牡馬を種付けできないと相当難しいです。 88年の確立を目指す場合は、さらに難易度が上がるので、エディットするべきです。
ロベルト系の最大のメリットは、比較的早い年代でヘイルトゥリーズン系を親系統に昇格できる事です。 昇格で大種牡馬因子ができるため、サンデーサイレンス、ブライアンズタイムを使った配合で、爆発力を上げる事が容易になります。
父ロベルトの繁殖牝馬も血統的に使い勝手が良いので、配合にとって大きなプラス効果が得られます。 ただし、ブライアンズタイム系などの後継系統を確立しない場合は、確立する必要はないと思います。
また、ウイニングポスト8 2018以降は、83年と84年の種付け時にSH名鑑を使用する事で、89年確立であれば簡単だと思います。
ロベルト系確立のコツ
以下は引退時期が早まる可能性を考え、88年で確立するためのコツとなります。 確実に確立したい場合は、エディットするべきです。 2018版以降はSH名鑑を使用しましょう。
エディットする場合
エディットする場合は、以下の方法で88年に確立できます。 最大のポイントは、ロベルトズソシアル(83)、コートネイズデイ(85)で、ロベルトの種付け料を上げる事です。
- 87年までに集団馬房Lv3×2を建設する。
- リアファン(82)、ロベルトズソシアル(83)、セレスティアルストーム(83)、コートネイズデイ(85)、ミュゲロワイヤル(85)、フリートーク(85)をエディットする。
- ミュゲロワイヤル、フリートークは成長型を早熟にエディットする。
- エディットしたロベルトズソシアル、コートネイズデイで賞金の高い米国G1に多数勝利して、ロベルトの種付け料を上げる。(どちらか片方所有すればOK)
- エディットしたミュゲロワイヤル、フリートークで、海外+国内2歳G1を多数勝利して、リアルシャダイの種付け料を上げる。
- 海外セールでロベルト系に属する牡馬を2頭購入して、87年までに無理矢理種牡馬にする。
エディットなしの場合
エディットなしの場合は、以下の方法で確立を目指して下さい。 88年の確立を目指す場合は、84年産駒までしか間に合いません。 なので、83年の種付けが重要です。
- 82年年末にリアルシャダイ(輸入種牡馬)を購入する。
- 83年5月1週までに種牡馬繋養施設Lv3を完成させ、海外種牡馬の種付けを可能にしておく。
- 83年~86年に毎年15頭以上、ロベルト系の種牡馬を種付けする。(支配率を上げるため/優先度はロベルト→クリスエス→リアルシャダイ)
- 海外セール、もしくは自家生産したロベルト系に属する牡馬を5頭以上所有して、87年までに無理矢理種牡馬にする。
ロベルトの種付け料が大きく影響するため、ロベルト直仔の強い馬を生産できると、難易度はグッと下がります。 自家生産については「お手軽配合(おすすめ配合)」を参考にして下さい。
2018以降の場合
ウイニングポスト8 2018以降は、83年と84年の種付けでSH名鑑を使用しましょう。 84年に誕生するSH名鑑産駒でロベルトの種付け料を上げれば、エディットなしで88年確立も可能だと思います。
ロベルト系に属する主な史実馬
ミュゲロワイヤル、フリートークはリアルシャダイ産駒です。(●は牝馬) 88年の確立を目指す場合は、所有できませんがリアファン、セレスティアルストームもエディットしておきましょう。
- 79年
- リアルシャダイ
- 79年
- スライトリーデンジャラス
- 81年
- リアファン
- 82年
- ロベルトズソシアル
- 83年
- セレスティアルストーム
- 83年
- モデナ
- 83年
- コートネイズデイ
- 85年
- ダイナフォーマー
- 85年
- ブライアンズタイム
- 85年
- サンシャインフォーエヴァー
- 85年
- ミュゲロワイヤル
- 85年
- フリートーク
ロベルト系の昇格と後継系統
ヘイロー系、またはサンデーサイレンス系の確立で、ヘイルトゥリーズン系が昇格します。 なので、ロベルト系を昇格させる必要はありません。
後継系統はブライアンズタイム系が最も簡単です。 クリスエス系、レッドランサム系、必ずSP系統になるリアルシャダイ系もアリだと思いますが、はっきり言って面倒です。
ロベルト系の確立例
- ロベルト 1550万
- 自家生産馬(ロベルト産駒) 1000万
- 自家生産馬(リアルシャダイ産駒) 550万
- クリスエス 550万
- シルヴァーホーク 400万
- リアルシャダイ 350万
- ロベリーノ 200万
- セレスティアルストーム 200万
- トレボロ 100万
- リアファン 100万
- 自家生産馬(リアルシャダイ産駒) 150万
- 海外セール購入馬(クリスエス産駒) 50万
- 海外セール購入馬(ロベルト産駒) 50万
88年に血統支配率2.0%(世界)で確立した例です。 エディットなし、史実馬の所有なしです。 83年~84年でリセットを繰り返し、強いロベルト産駒とリアルシャダイ産駒を無理矢理生産しました。